fc2ブログ

20070727150025.jpg

アニメ名:バッカーノ!
話  数:第01話
タイトル :「副社長は自身が主役である可能性について語らない」


評  価:
smash:★★★☆☆








以下、ネタバレ注意!!









このアニメの動画リンク


バッカーノ! 第01話

バッカーノ! 第01話~
※リンク紹介には各サイト様の承諾を得ております。





このアニメの感想

smash:





バッカーノ!
いよいよ始まりました~^^
夏季アニメの中では一番のスロースタートです(汗)









20070727150240.jpg

確か原作は電撃大賞受賞作品なので、
ストーリー性はかなり期待できるはず…w















20070727150427.jpg


「あるいは・・・」
「この物語の主役が我々であってもおかしくはないのだよ」




ノッケから若本ボイスがコダマしましたw
副社長の奇妙な雰囲気とマッチしてて良かったです。


( ハヤテのごとく!と間違えたのかとw













さて、感想なのですが・・




20070727150530.jpg
噂には聞いてたけど、キャスト多すぎっ!!w
エンディングの場面で一人ひとり確認してました…(汗)













この作品の場合、副社長さんが言ってたように、


20070727150612.jpg
明確な主人公が一人に限らず、
複数人でそれぞれの物語が語られてるようです。


( まぁこういう雰囲気のアニメは好きなのでw














20070727150706.jpg
シュールな場面も多く、
マフィア絡みの展開が目立ちましたねー^^;














一方では残虐な列車事件も・・・。
20070727150801.jpg
先の展開どころか、今も何が起こってるのかサッパリ^^;
というか、なぜフィーロたちは不死なの?w















20070727151003.jpg
個人的には助手さんと同じくフィーロ派~^^
こういうキャラを見ると無意識に応援してしまうorz












さて、、
とりあえずは、いい感じでスタートした印象?
評価も今のところは星3つでしょうか…^^;






20070727151324.jpg

まだまだ一瞬しか出てこなかったキャラも多いし、
今後の展開も想像がつかない───。



そのへんを期待して視聴していきたいです^^












20070727165054.jpg


↑ 1クリックお願いします^^ ↑
作ってみましたw


スポンサーサイト



ソーシャルブックマークにこの記事を追加
ブックマークに追加する

恋風の監督、脚本、キャラクターデザインが再集結。とは言っても全然作品の内容が違いますが。岸田さんの繋がりで松本憲生さん、鈴木博文さんなど上手い人達が参加。後の話数も参加してくれたら嬉しいですがそこら辺は
続きを読む

ちょっ!!!これは期待できるってもんですよ。OPの演出が素晴らし過ぎます。原作の雰囲気が良く出てるし、人物紹介の仕方が上手いわ。思わず何度も見てしまいましたよ。それに作画もいい感じ。よかったーっ♪1話
続きを読む

さあとりあえず皆さん、ウィキで復習しようか。すごい適当な感想行きます。
続きを読む

「副社長は自身が主役である可能性について語らない」 バッカーノ!1705―The Ironic Light Orchestra (電撃文庫 な 9-23)成田 良悟 メディアワークス 2007-07売り上げランキング : 2502おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 例によって原作未読状態での視聴スタ
続きを読む

バッカーノ!1932―Drug & The Dominos1931年、禁酒法時代のニューヨーク。フィーロ・プロシェンツォは悪い予感を抱いていた。そしてその不安は的中する。幼馴染みのガンドールファミリーの縄張りに、見慣れない連中が幅を利かせるようになってきたからだ。ラック...
続きを読む


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
コメント:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバックURL
この記事のトラックバックURL

「アニオタライフ」では記事の本文中で頂いたトラックバックを「感想」として紹介させて頂いております。

ブログで感想を書いたwebマスターさんは、是非トラックバックして
御自身のブログのアクセスアップに利用してください!

「普段は全然アニメについて書かないけど・・・」って人も大歓迎!!

・・・でも関連の無い記事は勘弁してねw