fc2ブログ
最萌トーナメント2007大予想^^




smashが勝手に最萌の有力キャラなどを紹介していきます。ほとんど好き勝手に決めてるだけなので、あまり信憑性はありません;; 書き逃げです(マテ






アニメ最萌トーナメント2007



上記は公式ページへのリンクです。
ついに本戦組み合わせが公式ページで公開されました^^













独自の大予想ということで、
とりあえずはベスト4の予想から・・




20070814075621.jpg




柊かがみ@らき☆すた(予選993票)




今年の最萌トーナメントの優勝候補ですね。
同ブロックに竜宮レナ など強敵ぞろいですが、
予選での得票数も一番だし、これは固いと思います。










水銀燈@ローゼンメイデン オーベルテューレ(予選913票)




去年は惜しくも翠星石に敗れてしまい、
勝った翠星石がそのまま決勝トーナメントに進出して優勝。
今年の予選では"かがみん"に次いでの2位通過。
水銀燈のターンだと思います。










泉こなた@らき☆すた(886票)




予選では3位までが800票超えという超激戦区を
水銀燈に次いでの2位通過。
決勝トーナメントにさえ進出できれば、
ベスト4までは残りそうな気がします^^










高町なのは@魔法少女リリカルなのはStrikerS (779票)




去年は決勝トーナメントに進出したものの、
一回戦で同門のフェイトと当たってしまうという不運にorz
本戦・決勝トーナメントの組み合わせ次第では、
最終戦に残るかもしれませんね。

















続いて、その他の有力候補の予想です。



20070814080200.jpg




三千院ナギ@ハヤテのごとく!




まずは、本戦一回戦を怒涛の1100票超えで突破した
ナギですね。予選では524票と奮いませんでしたが
本戦ではいきなり倍以上に…^^;
決勝進出は固いと思われます。










桂ヒナギク@ハヤテのごとく!




このアニメの筆頭萌え主です。
ナギの例もありますし、本戦になるといきなり
グンと票数を伸ばしてきそうですね^^
要注意人物です。










柊つかさ@らき☆すた




予選では一発通過はしたものの、
あまり目立った存在ではなかったです^^;
でも、どことなく本番に強いタイプのような気も。。
本戦での得票数が楽しみですね。










竜宮レナ@ひぐらしのなく頃に




票数では文句なしの本命候補なのですが、
今回、同本戦ブロックに柊かがみがいます。
絶体絶命です。頑張って欲しいところ。


















次はダークフォースというか私的な注目キャラ。


20070814080000.jpg




アナ・コッポラ@苺ましまろ




予選08組を1位で通過。苺キャラの最有力候補ですね。
得票数的には決勝進出が微妙なところですが
是非とも頑張って欲しいです。










マリア@ハヤテのごとく!




予選03組を1位で通過。票数は600台ですが、
ハヤテのごとく!ではトップの成績。
この後の伸び方次第では化けそうですね。










ヴィータ@魔法少女リリカルなのはStrikerS




なにげに700台キープの本命候補。
もともとの人気+StrikerSでの活躍が大きいですね。
本戦では高町なのは、ヒナギク、アナ・コッポラ…など
激戦区の真っ只中。正直厳しいです^^;










月宮あゆ@Kanon



予選12組を1位通過。
やはり人気は根強いですね。
京アニ製作のリニューアル"Kanon"での参戦。
もともとの人気が果たして集まるかどうか…。












最後に注目ブロック。
通称 死のHブロックについて。




20070814080706.jpg




驚くことに本戦二回戦で"今年の大本命の水銀燈"と
"昨年、僅差で優勝を逃したフェイト"が当たることに^^;




※まだ1回戦が行われてないので不確定ですが;;










本戦の抽選組み合わせだと、
どうしてもこういう事態が起こってしまうんですねorz




真剣に悩みますが、去年の戦績から考えれば、
とりあえずは水銀燈優先で勝たせてあげたいです。









・・とまあ、長くなりましたがこんな感じです^^;


しばらくご無沙汰になりますが、
投票だけは欠かさずしたいと思ってますのでw






スポンサーサイト



ソーシャルブックマークにこの記事を追加
ブックマークに追加する


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
コメント:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバックURL
この記事のトラックバックURL

「アニオタライフ」では記事の本文中で頂いたトラックバックを「感想」として紹介させて頂いております。

ブログで感想を書いたwebマスターさんは、是非トラックバックして
御自身のブログのアクセスアップに利用してください!

「普段は全然アニメについて書かないけど・・・」って人も大歓迎!!

・・・でも関連の無い記事は勘弁してねw