fc2ブログ

20071209202421.jpg

アニメ名:ef - a tale of memories.
話  数:第10話
タイトル :「I'm here」


評  価: 
smash:★★★★☆








以下、ネタバレ注意!!









このアニメの動画リンク


ef - a tale of memories. 第07話

ef - a tale of memories. 第01話~
※リンク紹介には各サイト様の承諾を得ております。





このアニメの感想

smash:










20071209202520.jpg


責任とってよ





YES(*´д`*)

















20071209202646.jpg
脳内で今年のベスト10入りが確定。
あっという間の30分でした(^^;
千尋編は置いといてミヤコ編が完結です。




公衆電話の秒読みシーンには驚かされたけど
ミヤコの声優さんがすごく丁寧だったので
良しとします…てか、感動した(ρωT)














20071209202329.jpg
オイシイ画像げっつ♪
さっそくデスクトップの壁紙に設定…(マテ
ミヤコの胸って意外と大きいのかw(゚Д゚;)

















20071209202933.jpg
衝撃的な光景を目にしたちゃん。
ショックのあまり部屋から飛び出してしまいます。
ちゃんのが妙に迫力あって恐い;


(あのサンドイッチは数少ない成功例w


慌てて追おうとしたヒロはミヤコに引き止められ、
運命の選択を迫られる──。

















20071209202940.jpg
痛恨の選択肢ミスw(爆)
結局、を追いかけたヒロは両方ともにフられてしまいます。
あそこは素直に"ミヤコと第二ラウンド"でOK d(・ω・ )(オイw




京介景の後輩とのやり取りもあって、
何もかもが中途半端だったことを悟るヒロ。
















20071209202946.jpg


「捨てるのではありません」
「貴方が捨ててもらうのです───」




名言?名言キタ??(汗)
ここぞというときに現われる謎のシスター
ヒロの悩みをお手軽解決。あんたは一体何者w




この辺の会話がちょっと複雑に聞こえて
頭が弱いsmashにはよくわかりませんでした(^^;


















20071209203916.jpg


( ちゃぁぁぁぁぁぁん(/_<。)




今週の名シーン(泣)
個人的にはラストよりこっちの方が感動でした。
てか、謎のシスターの場面からBGMが神;


















20071209203921.jpg


「また──逃げるのですか?」








20071209203926.jpg
街を去ろうとしたミヤコの前に
"説得に定評があるシスター"が再び登場。
美味しいトコ取りに見えるのは多分気のせいですw



ミヤコの説得には失敗したものの、
火村さんと同じセリフを残して去っていくシスター──。
真剣に火村さんとシスターの正体わからない(^^;;


















20071209204344.jpg


ミヤコ、聞け!」








20071209204350.jpg


「俺は────お前のことが」







20071209204356.jpg


ブツ!




あっ──(゚Д゚;)







20071209204406.jpg


───ピピッ、ピピッ、ピピッ





\(^o^)/




肝心なところでタイムアップ
このシーンはちょっと面白かった(汗)
公衆電話の音とか妙にリアルだし…w





















20071209204850.jpg
まぁ無事ハッピーエンドでなによりです(^^)
ちゃんの終わり方がちょっと寂しかったのは
ミヤコルートだからでしょうね;














20071209204856.jpg
次回は千尋編完結??
感動の展開を期待してますー。





















20071008165913.jpg


↑ よければクリックでの応援お願いします(^^) 





スポンサーサイト



ソーシャルブックマークにこの記事を追加
ブックマークに追加する

■第10話 I''m here遂に紘を巡る三角関係に終止符が打たれる!1つの物語が遂にクライマックスへ。「どうゆう事・・・。そうゆう事?」始まりは前回のラストの補完から。前...
続きを読む


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
コメント:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバックURL
この記事のトラックバックURL

「アニオタライフ」では記事の本文中で頂いたトラックバックを「感想」として紹介させて頂いております。

ブログで感想を書いたwebマスターさんは、是非トラックバックして
御自身のブログのアクセスアップに利用してください!

「普段は全然アニメについて書かないけど・・・」って人も大歓迎!!

・・・でも関連の無い記事は勘弁してねw