fc2ブログ

ぼくらの 第06話

アニメ名:ぼくらの
話  数:第06話
タイトル :「情欲」


評  価:
プラス+:★★★☆☆







以下、ネタバレ注意!!
























---- 感  想 ----

プラス+:


「ピカピカしてるのぁあ・・・。」




ぼくらの 第06話 です。




ってかこのオッサン今回間抜けなな発言しすぎw
ペンギンとかどうでもいいやんけww



今回の話は、全体的にいらないシーンが多かったですね?
ちょっと時間が余ってるのかな??







ぼくらの 第06話



次の操縦者がカコに決まり・・・
心配になり、カコを探し出す子供達。


チズは、カコの居場所に心当たりがあり、
一人水族館へ・・・。





ぼくらの 第06話



そこには恐怖で震えるカコの姿が。


「自分が何のために生まれてきたのか?」
その意味を見出せず・・・


最後ぐらい生きていて良かったと思える事をしたかったのか?
思いを寄せていたチズに迫ります。

ぼくらの 第06話







逃げるチズ。


しかし、カコに追いつかれてしまい・・・
襲われそうになります。


その瞬間チズはカコを蹴り飛ばし・・・。
階段を転げ落ち、下の踊り場へまっさかさま。


ぐったりし、意識を失うカコ。


ぼくらの 第06話







外では次の敵と、軍隊の戦いが始まっていたのですが、
軍隊の攻撃は敵に受け流され、街に被害が出るいっぽう。






ぼくらの 第06話



そんな中、受け流された攻撃の一つが水族館に当たり・・・
水族館が崩れてしまいます。




ようやくジアースが姿を現し、
次々に操縦席に召集される子供達。


その中に水族館の瓦礫に潰され、
無残な姿と成り果てたカコの姿もあった。


ぼくらの 第06話







次の操縦者が既に死んでしまっているという
今までに無い事態。






ぼくらの 第06話



操縦者を決めるスーレットが再び回りだす・・・。







いや~
カコ君病んでるな~w
ま、人間死ぬ間際になったら何をするか分かりませんけどねw


彼の場合、好きとかそんなんより
「童貞のまま死ぬのはいやだ!!」
って感じに見えたww




しかし、決められた物語のルールの中で、
色々なパターンを描いていく所は、中々面白いですね?




今後のストーリー展開も期待できそうですw










>>「ぼくらの」(公式サイト)
>>「ぼくらの」(ウィキペディア)
>>「GONZO(製作)」(公式サイト)



>> ぼくらの 第05話 評価・感想(アニオタライフ)
>> ぼくらの 第04話 評価・感想(アニオタライフ)
>> ぼくらの 第03話 評価・感想(アニオタライフ)
>> ぼくらの 第02話 評価・感想(アニオタライフ)
>> ぼくらの 第01話 評価・感想(アニオタライフ)
スポンサーサイト



ソーシャルブックマークにこの記事を追加
ブックマークに追加する

■ぼくらの 第6話「情欲」カコ・・・。(つД`)原作から多少修正がかかり、何か憎めない奴になってたカコ・・・。(原作はマジで暴れくるっててヤバかった)しかし、最後は死を前にして正気を失い、チズを襲うも、階段の上から押し倒されて転落、気を失ったところに建..
続きを読む

ぼくらの 6話「情欲」見ました。今回も容赦のない展開でした・・・。感想は続きを読むで!
続きを読む

情欲とは、男女間の肉体的欲望のこと。OP『アンインストール』のサビ部分・・・ ”この星の無数の塵の一つだと今の僕には理解できない”この歌詞と深くリンクする今回の話に鳥肌が(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブ
続きを読む

カコは本当になんのために生まれてきたんだか…。言ってることか行動とかってかなり情けないかもしれないけど、そのぶん人間くさいといえば人間くさいんだけどねぇ。あっさりと死んでしまっては名誉挽回すら出来ない
続きを読む

ちょっと待てよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!マジでふざけんなよカコの母親と姉!!!!!!!!!!!!!感情が止まりません、ぼくらの 第6話です。 ぼくらの 3 (3)鬼頭 莫宏 (2005/06/30)小学館 この商品の詳細を見る
続きを読む

リアルでもいたたまれない事件があって・・・こちらを見たら・・・今までで一番・・・いいえ、人の死に方に上下なんてない。「何のために生まれてきた?」カコは何も見つけられないまま、逝ってしまった。「情欲」首相を含めた内閣官房ではロボット「ジアース」の解析が国..
続きを読む

第6話次はカコ、、、どうする?どうなる?
続きを読む


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
コメント:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバックURL
この記事のトラックバックURL

「アニオタライフ」では記事の本文中で頂いたトラックバックを「感想」として紹介させて頂いております。

ブログで感想を書いたwebマスターさんは、是非トラックバックして
御自身のブログのアクセスアップに利用してください!

「普段は全然アニメについて書かないけど・・・」って人も大歓迎!!

・・・でも関連の無い記事は勘弁してねw